前回、JA44カブ110の純正スロットルボディーをAA09カブ50に流用してビッグスロットル化しました。
今回はそれから6ヶ月が経ったので現時点でのインプレを書こうと思います。
まず、前回のインプレでも書いたパワーアップに関してです。
ECUの補正で段々と元のパワーに戻るのではないかという懸念がありましたが、今のところパワーダウンは感じていません。交換時と同等のパワーがあります(ECUがこなれてきたのか少しパワーアップしたような気さえします)
そして、場所を借りて最高速度チェックをしたところ、純正状態だとメーター読み60km/hあたりで頭打ちだったのが、65km/h以上出るようになりました。
たった5km/h?と思われるかもしれませんが、本当はもっと伸びるはずです。というのも、アクセルを全開にするとノーマルでは全く感じられなかったグイグイ進んでいくトルク感が感じられ加速もどんどんしていくので70km/h以上出るような感覚がします。
が、65km/hあたりでレブリミットに到達してしまうらしく明らかに燃料カットしていると分かるようなエンジンの挙動をします。なので、私は取り付けていませんがSP武川のハイカムシャフトとサブコンに交換してレブリミットを上げると他はノーマルの50ccエンジンでも70〜80km/hあたりを狙えるのではないかなと思います(サーキット走行しかできないのでボアアップが現実的ですが)。
燃費に関しては、78.4km/Lとノーマルとさほど変わらない値です。ノーマルほどアクセルを開けなくてもスピードが出るようになったことと吸気が大きくなった分のガソリンの増量がノーマルと±0に近いのかなと思います。
半年経っても特に交換時と変わらない挙動で、非常に快適なのでスーパーカブ50だけではなくクロスカブ50のオーナーの方も純正110用流用ビッグスロットル化を試してみてはいかがでしょうか?燃費は変わらず走りやすくなる上に、荷物が多い時と坂道が楽になってに役立ちますよ!
コメント